
地域のお悩みは、事務所名に県名の「ぐんま」を冠した当事務所にお任せください。
ぐんま法律事務所は、個人・法人を問わず地域の皆様の様々なお悩みを手助けすることで、地域社会を元気にするお手伝いをしています。
ぐんま法律事務所は、個人・法人を問わず地域の皆様の様々なお悩みを手助けすることで、地域社会を元気にするお手伝いをしています。
Main Business
離婚を決断される理由としては、パートナーとの生活にずれが生じたという性格の不一致をはじめとして、DV、(家庭内暴力)、モラハラなど、各夫婦によって様々な理由があります。年齢層も幅広く、若年層から熟年層まで広く離婚されています。
そして、離婚の際に取り決めなければいけないことは、実はたくさんの項目があります。
例えば、お子様の親権、養育費の金額、面会交流の場所や頻度、また、ご夫婦の財産(住宅や車)をどのように分けるべきなのか、慰謝料は?年金は?と
考えることは尽きません。取り決めをしなければ、ご自身やお子様の生活を苦しくしてしまうかも知れません。
一人で悩まず、法律の専門家である弁護士にご相談ください。
数多ある法律問題の中でも、相続は比較的日常的で、身近な法律問題であるといえます。しかしながら、実は相続について正確な知識をお持ちの方は多くありません。誤った手続で相続を終えてしまうと、後から手続をやり直す必要があったり、次の世代にトラブルを背負わせてしまう可能性もあります。
このように、身近でありながらも難しい「相続」に直面したとき、きちんとした形で繋ぐことは大事です。まずは、お気軽に、弁護士に相談をしてみてください。
企業法務の重要性は、近年ますます高まってきています。
企業間の取引においては、知らぬ間に、ご自身の会社に不利な契約が結ばれているかも知れません。
それは、時限爆弾のように、後から会社にとって大きな損害になるかも知れません。リスク管理のため、法律の専門家の視点を入れることは大事な要素です。
また、個人のお客様や従業員とのトラブルでは、インターネットに様々な情報があふれています。
給与、解雇、職場環境など、企業側が知らなかったでは済まないルールが多くあります。
企業法務は、ビジネスに対する知見と、法律の専門知識の両方が求められ、社内の人材だけでの対応は困難です。
企業法務については、法律の専門家である弁護士にご相談ください。
Basic Knowledge
遺留分侵害額請求とは、「不公平な遺言や生前贈与が行われて納得ができないとき、遺留分について金銭による清算を求め […]
紛争等に巻き込まれた場合、訴訟まで見据えた対応をとる場合があります。もっとも、すべての紛争が訴訟に発展するわけ […]
遺産分割協議書とは、遺産分割協議において合意に至った内容を書面に取りまとめた文書を指し、不動産の相続登記や預貯 […]
任意整理と個人再生はどちらも債務整理のひとつではありますが、様々な点で違いがあります。 任意整理とは、債権者と […]
離婚には、夫婦が協議のうえで行う離婚と裁判所で手続きを行う離婚があります。夫婦が協議のうえで行う離婚のことを協 […]
被相続人の相続財産に借金があった場合、相続人は単純承認・限定承認・相続放棄のいずれかを選ぶことができます。&n […]
Search Keyword
Lawyer
弁護士 門馬 義昭 Yoshiaki Monma
群馬弁護士会
東京都港区出身
法政大学
法政大学大学院(法学修士)
中央大学大学院(法務博士)
平成19年弁護士登録
平成20年1月日本司法支援センター常勤弁護士
平成23年12月 同任期満了退任
弁護士 草薙 篤 Atushi Kusanagi
群馬弁護士会
香川県丸亀市出身
千葉大学(理学部物理学科)
千葉地方検察庁
明治学院大学院(法務博士)
平成26年弁護士登録
平成27年1月日本司法支援センター常勤弁護士
平成30年1月同任期満了退任
弁護士 渡邉 雅博 Masahiro Watanabe
群馬弁護士会
千葉県船橋市出身
中央大学(法学部法律学科)
慶応義塾大学法科大学院(法務博士)
平成27年弁護士登録
平成28年1月日本司法支援センター常勤弁護士
平成30年12月同任期満了退任
弁護士 岡村 香里 Kaori Okamura
群馬弁護士会
早稲田大学
早稲田大学大学院(法務博士)
平成19年弁護士登録(東京弁護士会)
平成24年群馬弁護士会に登録替え
平成27年当事務所入所
Office Overview
名称 | ぐんま法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 門馬 義昭(もんま よしあき) |
所在地 | 〒370-0068 群馬県高崎市昭和町224-1 アーツビル2階 |
連絡先 | TEL:027-326-6001 / FAX:027-326-6009 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 |
定休日 | 土・日・祝日 |